« 2007年11月 | メイン | 2008年02月 »
スポンサード リンク |
FlexUserGroupと関西ライフハック研究会とで共同開催する新春企画!
講師の指導のもと、AdobeFlex3を使用してライフハックツールを作成するイベントです。
Flexに触れる良い機会ですし、GTDのツールを自分で作ってみるという楽しみもあります。
具体的には、tugboat.GTDというオープンソースのGTDアプリケーションを利用してFlexで画面周りを作ってみる予定です。
ハンズオンでやりますので、各自ノートパソコンを持ち込んでコーディングする実践的な勉強会形式です。
■タイムテーブル(仮)
1.本日の進め方の説明
2.ライフハック、GTDについての説明
3.設計書の配布、各種インストールのチェック
4.実際のコーディング(ハンズオン)
5.完成
■日時/場所
2008年1月12日(土)12:30~17:30
場所:大阪情報専門学校(大阪府大阪市東成区)
最寄駅:地下鉄中央線/今里筋線緑橋駅
■定員・対象者
定員:40名程度(先着順)
対象者:デベロッパー(Java、C++、AS、Flex、Flashなど)、Flex2初心者
■申し込み方法
FlexUserGorupのページで参加表明をしてください。
■参加料
無料
■準備物
・ノートPC
・FlexBuilder3beta(評価版でも可)
※現地集合
1.入り口で受付をしてください
(ここでアンケートをお受け取りください)
2.ハンドル名を確認いたします
最近のコメント